\小布施発Eバイクサイクリング/高山&須坂、10大桜巡り
イーバイク(電動アシスト自転車)に乗ってラクラク、どこを見ても花、花、花サイクリングを紹介します。
小布施の隣り高山村は全国から桜カメラマンがやってくる有名な桜の里。村内に古木、名木多数あり、その中のベスト5的な木が「高山村の五大桜」。
そして高山村と小布施町の隣り須坂市も桜の街。
高山村に負けないくらい桜カメラマンさん達がやってきます。桜の本数もかなり多め。
須坂市の山沿い、豊丘地区にも樹齢500年を超えるエドヒガン桜、枝垂れ桜などの「五大桜」があります。
高山と須坂の五大桜を合わせて「10大桜」。 高山から須坂に抜けられる秘境(峠)を通り、1日で一気にまわる桜好きには堪らないプランです。
春のレジャー、デートコースにオススメ♪
撮影日:2022/4/20ごろ Eバイクツアーを実施した時のレポートともに紹介します。
まずは、小布施から高山村に入ってすぐの集落、駒場地区まで ココだけでも満足!






県道から脇道に入るのが安心。菜の花パラダイス発見!
小布施から駒場地区まで30−40分くらい。ルンルン足を回してれば到着。
県道は車が少ないですが、脇道に入るともっと少なく安心。
あっ!桜だー、白い花だー、菜の花だー、鯉のぼりーだーとワクワクする場所で停まって眺め写真タイム。
道案内はできません!周りを見ながら適当に上の方へ進んでくださいね。
鯉のぼりがあったのは「駒場ふれあい広場」です。









高山村五大桜 、どんどん回るよ。
五大桜の一つ、坪井のしだれ桜のすぐ手前の「横道のしだれ桜」から。
道端に看板が出てるから迷いません。
横道から坪井、中塩、ゆうゆうランド側に渡り、黒部のエドヒガン桜まで。
坪井、黒部の桜はもうおじいちゃん(おばあちゃん)。かなり古いのに毎年花を咲かすのですごいパワーだなと思います。









高山村五大桜 まだまだ見るよ
黒部の桜を見たら下って赤和観音のしだれ桜へ。
途中の山沿い、田んぼの道沿いにはカタクリの花が群生していました。
同行女子が見つけて、いっぱい咲いてるーと喜んでました。
高山村の5大桜のラスボス、おそらく一番人気の水中(みずなか)の枝垂れ桜へ。
まだ若い木、200歳くらいなので元気いっぱい。遠くの山がくっきり見えるといい写真が撮れそう。









アドベンチャー感たっぷりの峠を超えて須坂「弁天さんのしだれ桜」へ
高山村の水中の枝垂れ桜から須坂側へ抜けられる道があります。
獣が集落に降りて来ないようにゲートがしてあり、滅多に車も通らない秘境感が漂う道(舗装路)です。
ひっそりしてて、本当にココか?!と不安になるでしょう。大丈夫、ピーク(峠)には看板があり「合ってる」ことを確認できます。
須坂側に下り始めるとビューポイントもあり気持ちがアガります。
出口側のゲートから10秒で「弁天さんのしだれ桜」に到着。
須坂のマチナカから弁天さんへ行こうとすると、かなりの激坂を登るからこの峠道はありがたい。



桜が見える絶景ポイントでピクニックランチ
持参したサンドイッチとジュースを広げて美味しく頂きました。
同行女子は周囲のワラビが見え始め、ん?どれどれと私も見回すとあるある!二人のワラビスカウターが起動。
見えてなかった物が見えてくるのが面白かったです。




須坂豊丘の五大桜を巡りましょう
弁天さんからは下るだけ。
まずは、市内最大級&最古!?延命地蔵のエドヒガン桜へ。
樹齢400〜500年はお見事!
その後も下りながらサクサク見て回りました。


洞入(ぼらいり)観音堂





桜、桜でお腹いっぱいな一日になりました。
普通の自転車では疲れちゃって、なかかなこのルートは行きたくないですが
Eバイクと気の合う仲間がいればずっと楽しいと思います。
高山村と須坂市の桜を欲張ってみて回りましたが
今回のルートを全部行かなくても楽しめます。
一番最初の駒場地区やすぐ近くの中塩の枝垂れ桜をみて、あとは温泉入ってくるのもいいですねー。
無理なく、楽しむのが大事。
4月だけの特別コースです。遊びにいってみてくださいね。
ルートマップ
これから載せます。