夏の長野おすすめサイクリングコース紹介
自然豊かな長野、他地域に比べ湿度が低いので過ごしやすく避暑に来る方も多いですが・・・
夏の長野盆地(小布施周辺も)はやっぱり暑いです。
maaruに来る県外のお客様は「暑いけど暑さが違う、過ごしやすい」と夏の晴れの日でも飛び出していっちゃいます。
より涼しい、行動しやすいサイクリングコースとしては高原、山へヒルクライムがオススメ。

そんな元気&脚力はない!という方に早朝飯山ライドはいかがでしょうか?

早朝飯山ライドをオススメする理由
- 涼しい
- 空気が澄んでる
- 人・車に会わない、少ない
- 平坦で信号も少なく走りやすい
- 田舎の景色が美しい
- 往復3時間。帰ってきてからも他の事ができる
早朝飯山ライドのデメリット
早朝出発なので、多くの飲食店がまだ閉まっており、サイクリングのお楽しみ、ご当地グルメ巡りが難しいです。
コンビニや飯山道の駅のカフェ里和(土日7:30~ 平日8:30~)が利用しやすそう。
飯山の寺巡りは早朝でもできます。

観光よりも長野を楽しむ!
長野観光で来た皆様にはお店巡り等の観光よりも長野の山、川、田んぼ、空の景色・魅力を堪能できます。
旅先に来て、体を動かしたい、自転車に乗りたい、普通の長野観光は経験済み、暑さと坂が苦手な方は自転車に乗って飯山へ行きましょう。朝だけ家族や旅行仲間と別行動もいいと思います。
長野ローカルの皆様には軽運動、ジョギング的サイクリング。
ロードバイクに乗り慣れて少し遠出をしたい方にもオススメします。
*今回はスポーツ自転車が初めてという方よりも、日常的に乗っている方向けの紹介記事です。
もちろん初心者、初めての方でも行けます。ペースが速い、休憩が少ない、グルメ立ち寄りなし&慣れていないと「修行」「練習」ぽくなります。休憩(水分補給タイム)をしっかりと入れるのをオススメします。
通常maaruレンタサイクルは早朝ライド希望の方は前日貸出または早朝対応いたします。
先日ロードバイクで飯山ライドをしたのでその写真で紹介します。
タイムスケジュール・距離
5:25 小布施maaru出発
6:20 飯山駅(小布施から20km) コンビニ休憩5分
6:50 飯山外様地区(小布施から28㎞)(戸狩温泉スキー場5キロ手前)
往復約40-50キロ
暑くなる前に帰ってこられます
飯山駅の少し先、外様地区まで1時間半弱でした。
速い方は1時間くらいで着くのではないでしょうか?
飯山駅または道の駅までの往復なら2時間で終了。
写真を撮ったり、景色を見ながらまったりすれば3時間。
朝食付きの小布施泊している方なら朝食時間にも間に合います!
5時半出発って早すぎる?
アラームをかければ起きれます。時間差で5発くらいセットしましょう。
だらだら寝てたら暑くなるばかりですよ!!!
帰ってきてから寝ましょうね。
起きてすぐ乗り出したい、レンタサイクルしたい方はmaaru2階の宿をご利用くださいませ。
初夏~夏の5時半はもう明るいです。
strava・ルート
小布施maaruから「くだもの街道」で中野市内を抜け414号を直進、飯山駅近く綱切橋左折、飯山駅付近から長峰スポーツ公園方面(戸狩温泉スキー場方面)、田んぼが綺麗な外様地区へ。
道の駅に行くなら千曲川沿いを進みます。
この時は外様から県道411を上り、黒岩山の峠まで行きました。
飯山サイクリング写真
ライド日:2020/6/3

須坂、小布施、中野をつなぐ「北信濃くだもの街道」
正面の高社山に向かって進みます。


信号で振り返る。車いません。
中野西高校前のバラを見て
夜間瀬川を渡る
長野電鉄の木島線(廃線)の鉄橋?がいいなぁ
6時、毎朝の目覚ましアラームが鳴り停車
景色のいい場所
ちょうど新幹線の近くでした(中野赤岩)
また少し進んだところでまたアラーム停車
コンビニ休憩をして仏壇通りにでました
車も人もいませんねぇ
小布施からここまで10台も見てないです
少し進んで409号 戸狩温泉スキー場に行く道で田んぼが美しいエリア
ガタガタしてますけど好きな道
目的地到着。加保土神社巨木。
巨木と田園風景の他何もないです。休憩したら小布施に帰りましょう。
トイレが心配なら飯山道の駅へ。
私は高社山側の道で来ましたが、立ヶ花から上今井、替佐へ飯山線に沿って行く道も景色がいいです。
千曲川に沿ってサイクリング
小牧橋付近
小布施千曲川堤防
行き帰りのどちらかにいかがでしょうか?
中野インター近くから小布施SAまで伸びるサイクリングロード(自転車歩行者専用道路)
小布施SAからは須坂村山橋への堤防道路へ行けます。
さらに堤防道路と一部一般道でつないで千曲、戸倉、上田方面へも。
休憩したり
写真を撮ったり
堤防から10分でmaaru到着
ご宿泊のお客様はそのまま2階貸し切り宿「ゲストハウスまある」でコーヒータイムして
お風呂も可能。(*宿での飲食、入浴はセルフです)
最高なコースですね~。
夏の早朝ライドに飯山いいですよ、夏は朝から動きましょう、のご提案でした。
【おまけ】もう5キロ進めば北信随一の紫陽花寺
自転車初心者さんやデートコースに、飯山あじさい寺高源院へ行こう
【おまけ】田んぼを上から眺めたい方は峠クライム
飯山巨木の脇道から新潟へ抜けられます(道路状況はご自身でご確認ください)
景色がイイらしいととあるブログで拝見し行ってきました。
上り始めは激坂。道を間違えてるのではないかと地図で確認して合っていたので絶望しました。
クソーと少し上るとクネクネ山道になり激坂終了。あー良かった。
昔信濃平スキー場があった場所から
美しい田んぼ
ゆっくり写真を撮りながら1時間ほどで峠付近の池に出て信越トレイルをプチ散策。
池から5分下って
信越国境の標
ここまでも車は1台も見ませんでした。下りに1台すれ違う。
見通し悪いカーブは気を付けてください。
■追加情報
8月上旬~中旬は菜の花公園にひまわり畑ができます。
菜の花連作障害防止用のひまわりなのでお盆頃に容赦なく刈り取られてしまいます。
朝ライドの目的地にしても良さそうです。
小布施から飯山まで
紹介したルートとは異なりますが、雰囲気など参考になれば。。。