サイクリングの聖地こと信濃町でサイクリングツアーを開催しました。
サイクリング記録
サイクリング日 2024/7/28 雨上がりの曇りからの晴れ
参加者 クロスバイク女子3名 ロードバイク男子1名
距離 35キロ
instagram ダイジェストリール
スケジュール
- 6:00 集合したけど野尻湖だけ雨。30分待機
- 6:40 野尻湖出発
- 6:45 ナウマン象
- 7:30 長野新潟県境 関川の橋
- 7:48 苗名滝駐車場
- 8:10 苗名滝
- 8:30 苗名滝駐車場出発
- 8:50 いもり池
- 9:35 黒姫陸上競技場 トイレタイム(やぎ)
- 10:00 鉄道写真スポット 古間神社近く
- 10:30 野尻湖駐車場
- ~12:00 湖畔カフェ ランバージャック
暑くなる前にサイクリングを終えて湖畔カフェでゆっくり過ごすツアー。
信濃町は下界の小布施、長野市よりは涼しいけどそれでも夏は暑い。
早起きしましょう。
それではレポートスタート!。
出発は野尻湖駐車場


車で集合場所に向かう時、野尻湖まであと少しという場所で雨がポツポツ。
え? あれ? なんでココだけー。
青空は見えてたので止むのを待って40分遅れで出発!
野尻湖と言えばナウマン象




野尻湖からスグ、国道沿いにあるナウマン象で撮影タイム。
信濃町でサイクリングするならココは見ないとね。



雨上がりで湿度MAX。ムオンムオンする空気。
いつもの爽やか高原エアーじゃないけど、まーそれもヨシ。
進みまーす。




関川沿いを苗名滝に向かって乗ってたら地面に何かいる!
止まりましょう。

カニでした。
苗名滝到着。水量多く迫力満点!

スタートから約1時間、途中で写真を撮ってカニをつついても結構あっという間に着きました。





苗名滝 落差55メートル(高山村の雷滝は30メートル)、長野と新潟の県境にある迫力満点の滝。
秋は紅葉が美しい名所。
なぜか私の周りの長野人は結構行ったことがない人が多いです。
野尻湖に行ったらセットで行って欲しいなぁ。

続きまして「いもり池」へ
苗名滝の後はすぐ近く、15-20分で着くいもり池へ。
途中の田んぼ鑑賞をするほどキレイなエリアでした。





いもり池でスイレン鑑賞





あいにくの曇り空で妙高山は全て見えませんでしたが
女子達はスイレンに夢中。
男子は興味がないらしくベンチで株価チェック。
それでは戻りましょう。
出発が遅れたのでもう一つのアトラクション(黒姫スキー場近くまで上がってからのロング下り道)はパス。
上り区間もあったけど女子達は元気にマイペースで進んでいました。


田園エリアで気持ちよくサイクリング
信濃町と言えば、広々とした田んぼ、美味しい食べ物(モロコシ)、涼しい空気、車が少ない道。
サイクリングの聖地です。

とっても気持ちがいい。何回行ってもすばらしい。
女子達はグルメと推しトークで盛り上がってました。
だから女子と行くサイクリングが好き。
スピードが落ちてしまっても話続ける力が好き。
ツアー後半は湖畔カフェで幸せタイム

ぐるっと田園エリアを回って無事野尻湖に戻り着替えてカフェへGO。
自転車に乗ればゼロキロカロリーなので安心してカツサンドにかぶりつきました。
美味しい。パンもふわふわ。
衝撃告白。
カフェで話している時に自転車の話になって「左手のギアを軽くする」のような事を言ったら
参加者女子が「左手のギアってなんですか??私にもありますか?」と衝撃発言。
どうやらハンドルの左側にあるギア(変速)の存在を忘れてたらしい。
え!?じゃあ今日のアノ坂道も重たいギアで上ったのー???!!! すげえ!
maaruレジェンド入りしました。
馬鹿にしている訳ではなく、そんなこともあるのかと新鮮でした。
使わなきゃ忘れるのは当たり前~。
じゃあ次は左側の変速を動かすサイクリングツアーに行かなきゃね!
楽しみが増えました。
てことで、信濃町ツアーは素晴らしい時間でした。
参加者の皆様ありがとうございました。
またルートや季節を変えて行きましょう。
maaruのツアーはゆるいので安心してご参加くださいませ。
次回開催の為のメモ
1,苗名滝バッグのつり橋での撮影は動画を撮ってもらう。
今回も帯同カメラマン(中国福建省生まれ、信濃町育ち)に写真と動画をお願いしたのですが
なぜか動画は忘れてしまったそう。なぜ。
2,集合写真を撮る
お腹が空いてて忘れてしまった。