初心者さん、車が怖い時は千曲川サイクリングロードへ
初めてクロスバイクやロードバイクに乗るときにオススメなのが千曲川の堤防道路(サイクリングロード)。
車を避けられ、同行者がいれば横に並んでおしゃべりもできます。(一般道では自転車並走NG)
今回紹介するルートは多くがサイクリングロード、千曲川を渡る時は車道と分離されている歩道なのでより安心して乗ることができます。
ほとんど平らな道。
maaruから小布施橋の一般道がやっぱり不安・・という方は車があれば、自転車を車に積んで小布施橋スタート・ゴールで行ってみましょう!
まだ自転車に慣れていない時や、プラプラまったり景色を楽しみたい時、何も考えずただひたすら乗りたい時にオススメです。
千曲川堤防サイクリングロード
栗だけじゃない!小布施観光を楽しみたい方
観光施設がギュッと集まった小布施中心部だけでなく、郊外にあるスポットにも足を延ばしてみませんか?
ジェラートが美味しい小布施牧場milgreenさんやお寺へ行ったり、美しい山々・自然を見たり
ガイドブックやネットには載ってない小布施が楽しめます。
有名どころはほぼ無いですが、素朴で気持ちのいい「これぞ長野」があります。
サイクリングコース・マップ
所要時間(休憩込み)
村山橋まで単純往復・・1時間半~2時間
村山橋を渡って長野側堤防へ ぐるっと1周・・1時間半~2時間
*長野側堤防は台風洪水復旧工事の為一部区間(200メートル)通行止め。堤防下へ迂回します。
サイクリングプラン
須坂村山でピザ&ハンバーガーランチ、堤防でのんびりピクニック
2021年春に村山堤防脇にピザ屋とハンバーガー屋さん「猫まち駅舎」が出来ました。
とっても大きなピザが出てきます。
店内
村山駅近く踏切横(行けばスグ分かります)
このコース上には立ち寄るお店が少ないので、何か食べ物を買っていってピクニックしてくるのがオススメです。

maaruと同じ通りにあってスグ近くのパン屋「ohana」。

maaruの隣りの隣り「岩崎」さんもパン屋さんです。
東屋でご飯orおやつ

コース紹介
以下、リバーサイドコースをロードバイク初心者女子とぐるっと一周してきた時の記録です。
堤防から右も左も山々がきれいに見えるのですが撮り忘れました・・・。後日写真追加します!
【前半】まずは堤防をスイスイ、村山橋でスノーモンキー
■サイクリング日 2018年10月上旬
ロードバイク女子は特に電車好きでもないですが「村山橋でスノーモンキー(電車)を見ましょう」と提案してくれたので、今回のサイクリング目的はコレ。
時刻表でちゃんと調べて出発。
小布施橋から堤防に入り、小布施SA横から畑側に下って須坂へ。
畑道には水たまりがいつもあります。雨の後で心配だったけど無事クリア。
順調。
晴れたらこんな感じ
春は菜の花、桜ロード
村山橋近くにもお花見ポイント
村山橋まで来たら土手を降りて(橋をくぐっても行けます)
村山橋メモリアルパークへ。maaruからここまで30-40分。
ベンチと駐車場がある公園になっています。
すぐ横を長電が走る。
来ました
スノーモンキー
うはは嬉しい
ロード女子はベンチでおにぎり朝食。
昔の村山橋の写真パネルがありました。
懐かしいですね~ こんなだっだよー。
地元民にとっては当たり前でしたが電車と車が同じ橋を通るのは珍しかったそうです。
昭和初期
ハイカラさん
これは和風ですねぇ

昔の柱

橋の一部
線路もありました
電車に興味がなくても、ベンチがあって車道から離れた場所で休憩ができるいい場所です。
道を挟んだ反対側にコンビニがあります。
【後半】豊野駅近くの牛乳パンを買いに行く
公園で休んだ後は時間に余裕があったので、村山橋を渡って
上下車線とも広い歩道あります
2020年4月下旬撮影 春は桃の花の名所
桃の花がず~~っと向こうまで咲いています
橋の上から見るから余計美しい
再び堤防道路へ。
車の往来が須坂側と比べると若干多いのと、道路を横切る場所があるので注意してくださいね。
ルートからずれてますが、小布施橋を左折して豊野駅へ。
(村山橋からここまで約35分)
しなの鉄道を見て
パン屋さんへ。小林製菓舗さん。

ステキ★
朝早く着きすぎて牛乳パンはまだ棚にありませんでした。ざんね~ん。
10時以降がいいそうです。
近くのスーパー等でも売ってます。
これでまた小布施橋に戻って、渡ってmaaruに戻りました。
ぐるっと回って休憩入れて1時間半~2時間でした。
牛乳パンのお店はココ
小林製菓舗様 長野市豊野町豊野1083 日曜定休
【注目】ちょっと分かりづらい箇所
堤防、小布施SA横から須坂側の堤防に抜ける道
SA横 勇気を出して黄色矢印の道を下りる
木の橋を渡ってすぐ、左に入れる道があるのでそちらへ
車が一台通れる細い道。不安になりますがここであってます。GO!GO!
道なりに進むと須坂
ココに出ます。
鉄分多めな紹介になってしまいました。。。
千曲川リバーサイドは景色良し、車少なく安心、ほぼ平ら、いいルートです。
【もっとお気軽】リバーサイド、リバークロスコース
千曲川リバーサイドサイクリング 豊野のパン屋さん「穂の香」に行ってピクニック編
寄り道しよう
村山橋を渡って柳原駅を超えてスグ「こうじ専門店24koujiya」
味噌や醤油製造の老舗のカフェ部門。
自転車スタンドあり
↑甘酒入りバナナスムージ
甘酒系の他にもレモンスカッシュやコーヒーもあります。
店員さんが優しいよ!
小布施SAに戻ってきたら、小布施橋方面とは逆の道に進んで10分、

子牛を見ながら手作りジェラートを
10時~17時
木曜定休
https://obusedairyfarm.co.jp/milgreen/
ジェラートとコーヒー(小布施牧場ミルグリーンさん)
小布施牧場の隣り、玄照寺

小布施牧場のお隣。
1799年に建立された山門は小布施町の文化財(町宝)指定
静かな境内を歩いてのんびり散歩。