長い期間楽しめる高山村の紫陽花
小布施のお隣、高山村は標高差があるので紫陽花を長い期間楽しめます。
8月、場所によっては9月でも咲いているポイントがあります。
毎年同じ規模で咲くとは限らないので、現地で行ってみて確かめてください。
自分のスタイルで楽しい夏の休日を
高山村を自転車であがる!?大変そう!と思う方、スポーツ自転車(クロスバイク・ロードバイク)ならゆっくり行けば多くの方が行けます。Eバイクなら普段運動していない女子でも大丈夫。
しかし、いくらゆっくりでも真夏の猛暑日は向いていません。(無理禁物)
朝涼しい時間にスタートするか、
または小布施からあじさいロード近くのゆうゆうランドまで車移動するとラクできます。
1人で行くのは不安な方、maaruライドイベントで高山村に行くのでご参加ください。
【電車で小布施へ来る方・高山村へ行きたい方】
小布施から高山村にいくバスはありません。
須坂駅から高山村You遊ランド、山田温泉へ行くバスは日に数本あります。
maaruのスポーツ自転車(クロスバイク・ロードバイク・Eバイク)も移動手段としてご検討くださいませ。
maaruでレンタサイクルして山田温泉で泊まってくる方もいます。
高山を半日以上かけて回る旅プランが余裕があっていいと思います。
【名所、有名どころ】高山村子安~山田温泉 あじさいロード
子安温泉から山田温泉に向かう時、右側にある紫陽花群。
約3キロにわたってあじさいが続きます。
青色メイン。品種は様々。
里の紫陽花が終わってから見ごろを迎え、梅雨明け、夏でも楽しめます。

上る時は右側にあるので、撮影時は降りましょう。
お猿さんやカモシカも時々見れます。
ずっと進んで高井橋を渡って左側の広場にも咲いています。
高井橋渡って右側。
最後の坂の途中にも紫陽花ポイントがあるので、止まってみてみてね。
傾斜もキツメなので無理せず、歩いてお花鑑賞しながらいきましょう。
八重のあじさい
高山村、道端の紫陽花も美しい
見ごろ7月
2019/7上旬撮影
高山村役場前の道を上がって県道に出る直前右側
ここからの景色はどの季節も絶景
4月 北アルプスがよく見えます
ここはモコモコの紫陽花
丸い丸い

他にも高山村をプラプラしていると紫陽花は沢山見つけられます。
超巨大紫陽花がある家もありますがココには載せません。
止まりたい時に止まれる自転車、
気の向くままに乗ってハッとする紫陽花、絶景を見つけてくださいね。
高山は標高が少し上がるだけで景色が変化し楽しいです。
また山田牧場には自生のエゾアジサイが群生しています。
山田温泉に行ったら足湯と温泉饅頭は欠かせない
山田温泉大湯前の足湯
ここにお湯がなかったら向かい側、スパインの足湯を覗いてみましょう
藤井荘様上、招き猫が入り口にいるお土産屋さんで作っています
ばら売り可能 本当においしいから!
下りのスピード出しすぎに注意
山田温泉から小布施へ下りてく途中の絶景ポイント
下りでブレーキを握る手が疲れるから休憩してください
ココはわらび温泉をすこし過ぎた辺り
【関連記事】
【人気No.1目的地】夏の信州に来たらココ!小布施から行く極楽避暑地「雷滝」サイクリング
2019/8夏のmaaruイベント時にも紫陽花が楽しめました。ルートの紹介があります。
https://maaru-obuse.com/cycling-route-index/cycling-route-season/kaminaridaki/

【関連記事】
【6月~8月・名所から穴場まで】紫陽花を見に行くサイクリング(長野県小布施周辺でおすすめ場所まとめ)

あじさいサイクリングをしてきたらmaaruで休憩
アイス/ホットコーヒー、ラテ、水出し紅茶などでリフレッシュしてね。
サイクルスタンドあり。
愛媛県大三島レモン使用 maaru特製しまなみレモネードは夏のオススメドリンク
サイクリングの感想待ってます
高山村に行ってきたよ、紫陽花サイクリングしてきたよ等の感想・報告待ってます。maaru店主は喜びます。
maaruのレンタサイクルは1日2500円〜。車に積んで遠くに遊びにいっても大丈夫です
追記:8月はひまわりも咲きます
高山村の福井原地区のひまわり。ココは地獄の上り、デスロードが続くので絶対Eバイクがおすすめ!
