2024年4月20日、当店maaruと信州須坂観光協会のコラボツアーお花見Eバイクツアーを開催しました。
このツアー、お花見と謳ってますが桜がメインではなく須坂の特産である果樹の花を楽しむこの地区ならではの内容。
地元の人も知らない場所を巡るのもポイント。
当日は天候に恵まれ、また明るく朗らかな参加者さんにも恵まれ最高のツアーとなりました。
次は参加したい!という方の為にツアー内容を報告します。
ツアー概要
●日 時●
2024年4月20日(土)
9:00-14:30(集合時間 8:45)
●集合場所●
須坂駅前シルキービル2階
●参加費●
料金 5,000円(税込)(当日現金支払い)
(レンタサイクル代・昼食おやつ代・ガイド代・保険料)
今回の参加者は女性3名。+ガイドの私と観光協会のスタッフで合計5名。
スケジュール
9:10 須坂駅出発
10:10-11:10 村山橋から桃畑を見る、その後は下の桃畑の中に移動して休憩&ピクニック
12:00 百々川緑地公園 鯉のぼり鑑賞
12:15 臥竜公園 トイレと緑系さくら鑑賞
12:45-13:30 ウェイウェイ餃子でランチタイム
13:45-14:00 奥田神社 桜祭り
14:30 山下薬局、須坂銀座通りを通って須坂駅へ ツアー終了
それでは当日の様子をレポート。

カワイイEバイクに乗って出発。
今回は参加者は女子だけ。地元、遠方の方が来てくださいました。
Eバイクの乗り方練習をして(とっても簡単)、スタート式をして、いざ出発。




駅裏は人気フルーツ「ワッサーの聖地」
須坂駅の裏側の畑道へ。
りんごや桃、梨、ラフランス、プラム、花の近くで観察、休憩、おしゃべり。
須坂観光協会スタッフさんが須坂の花やフルーツの小ネタをどんどん出してくれました。
皆さん、ワッサーというフルーツはご存じですか?
桃とネクタリンを掛け合わせて出来た須坂生まれの果物です。
生みの親「中村 渡」さんにちなんでるんですって。だからワッサー。へぇ~~。
そして中村さんはこの辺りの地区の方。まさにワッサー聖地を通過しながら村山橋へ。

須坂村山の桃畑で乾杯!ピクニック休憩
ツアーのメイン目的地、村山に到着。
村山の桃はもっと早く咲くんじゃないかと諦めてましたが、3月の冷え込みで例年並みの開花になりました。
よかったー!
まずは村山橋の上からどこまでも続く桃畑鑑賞。
次に畑に下りて、キングワッサー畑の端をお借りしてピクニック休憩。
須坂のお菓子、盛進堂製菓舗 の直虎公・コモリ餅店の一万石・煎餅堂の文字入りせんべいが入ったおやつ袋が支給され、遠足みたい!と皆で喜びました。
maaruからは自家製レモネード、参加者さんからノンアルワインが提供され飲み物系も完璧。
ワインで乾杯しピンク色の景色の中で歓談タイム。







臥竜公園に向かって進みまーす!
「あ~もう一日中ココで寝転がっていたいな~」とアタイの心の声がダダ漏れたピクニック会場。
のんびり、ゆったりした時間を過ごして再スタート。
桃畑を抜けて、大きな道は避けて臥竜公園方面へ。

村山から臥竜公園までこの日一番のロングルート。走りやすいけど単調と言えば単調で心配でした。
が、まったく問題なしでした。
皆さんよくしゃべって、景色を楽しんで、りんごと桃の花の区別もできるようになって、すんなり百々川の緑地公園到着。
鯉のぼりを背景に「最高でーす」の記念撮影をし、臥竜公園へ。






臥竜公園では緑と黄色系の桜を見逃すな!
お花見シーズン最盛期は「原宿化」した臥竜公園でしたが、この日は落ち着いた人の数。
言われなければ通り過ぎてしまう緑系・黄色系の桜が咲き始めていました。
観光協会スタッフさんの桜や公園トリビアを聞き、フムフム。さすがの知識量。
そして丁度いい時間になってランチ会場へ。
わくわく!


噂のウェイウェイ餃子でランチタイム
昼食は坂田町の交差点にあるウェイウェイ餃子。中国出身のお母さんが作ってくださるお店です。


外はパリっ、中は肉汁がジュワ~、ごはんは大盛り、タケノコのおかずが美味しいウェイウェイランチ。
水餃子もドンぶり一杯頼んでお味見。うまい!!
テーブルとカウンター席があるので複数人でも一人でも利用しやすいです。
また持ち帰りもできます。
最後は桜の神社、奥田神社に寄り道して須坂マチナカへ
お腹いっぱい食べた後は漕ぎたくないでしょう!?
てことで、ただ跨っていれば到着できる場所「奥田神社」へ。
須坂藩の館があった場所で、お殿様(堀直虎公)が描いた桜の図鑑にある桜の木が植えてあり、ちょっとした名所。
ちょうどこの日祭りをしていたので寄りました。
獅子舞、神楽、綿あめ、出店、遊ぶ子供たち、ほのぼの~~。
奥田神社からは昔須坂の花街だった浮世小路を抜け(もちろん観光協会解説付き)、山下薬局でお祭り抽選会で当たった商品を受け取り(ここも解説付き)、銀座通りで須坂豪邸名物「ぼたもち石」を観察して須坂駅帰還。
お疲れさまでした~。






天候にも参加者さんにも恵まれました
今回のツアーも楽しかった!
ケガもなく安全に回ってこれたのも良かったです。
登り坂で「ラクだ~」と言ってしまうEバイクでより須坂の春の景色を思い切り楽しめ、また参加者さんも終始朗らか、沢山おしゃべりをして、笑顔でツアーを盛り上げてくださり感謝です。
先頭でガイドをしている楽しみは参加者さんの独り言、自転車に乗ってて思わず出てしまう言葉を聞くこと。
自分では気が付かない景色や感情、表現に気がつけ、そんな見方があるのかぁと刺激になります。
このツアーでも楽しませて頂きました。
観光協会の須坂についての小ネタ、説明もとっても役に立ちました。さすがプロ。
次はコラボツアーは秋開催かな~。 皆様、次回はご参加くださいね。

レポは以上です。
ツアーは終わってしまいましたが、ご自身で自転車に乗って楽しみませんか?
絶対楽しいから~!!
maaruの自転車なら散策&観光がもっと楽しくなる!
レンタサイクル紹介
maaruの自転車はママチャリではありません。
クロスバイク、ロードバイク、イーバイク=電動アシスト自転車でカッコよく、スイスイ進みます。ママチャリとは別物です。
乗るのが難しいの?
いいえ、誰でも乗れます。
心配な方には乗り方を丁寧に説明していますのでご安心ください。
小布施観光には乗り降りしやすいクロスバイク(写真左)、電動アシスト自転車(写真右)がオススメ。
レンタルしたお客さん達はみんな笑顔で帰ってきます!
