飯山あじさい寺高源院ロードライド

自転車初心者さんやデートコースに、飯山あじさい寺高源院へ行こう

飯山あじさい寺と、足を延ばして西大滝ダム、木島平村

飯山高源院
小布施の北、飯山市にあじさいで有名なお寺があります。
戸狩スキー場にある「高源院」。

7月に入り「咲いているらしい」と地元の方から情報を得て紫陽花サイクリングをしてきました。

maaruからお寺まで30キロちょっと、ほとんど平らな道なので(ホントだよ!)
スポーツ自転車初心者さんや初めてのロングライドの目的地にオススメなので紹介します。

長野に観光に来て、体を動かして自然をいっぱい感じて自分だけのコダワリ旅がしたい方にもオススメしたいルートです。

前半はあじさい寺までの紹介、
後半はもっと遠くへ行く元気がある方、100キロ越えのサイクリングをしてみたい方へのオプションルート(西大滝ダム、木島平村)紹介です。

サイクリングコース

小布施から飯山1 小布施千曲川堤防

シンプルで、できるだけ平らなルート。
maaruから小布施橋に下り、そこから中野インター近くまで堤防(サイクリングロード)
突き当ったら右折、一般道渡って直進。県道29号に出たら渡って、すぐ細い脇道へ左折。
そこからは北を目指して七瀬のカインズホームのある信号へ抜けて国道292で真っすぐ。
「飯山駅」「戸狩(とがり)」を目指してください。
https://www.strava.com/routes/20248277小布施飯山戸狩stravaルート

小布施から飯山2 くだもの街道

maaruからくだもの街道で中野に行って国道292へ。あとはコース1と同じ。

小布施から飯山3 実際走ったルート

出来るだけ交通量が少ない道。多少路面の凸凹、アップダウンがあります。
ちょっとした坂道を上った経験がある方は行ってよし!

あじさい寺からダムまでは千曲川左岸、JR飯山線が走る旧道へ。
元々交通量が少ない飯山エリア、旧道はさらに少なく、アップダウンも右岸のR117より少なめで自転車向きです。

*帰りの飯山市内から記録がとれていません。
飯山中野境の小牧橋渡った後の右折はオススメしません。ダートです。

紹介するルートは一例なのでコレに縛られず自分の道をお選びくださいませ。

タイムスケジュール

maaru 7:30
小布施橋 7:40
小牧橋(中野飯山境)8:14
加保戸神社(巨木)休憩 9:00-15
高源院(あじさい) 9:33 maaruから約2時間

【オプション 体力・時間に余裕があれば】
高源院出発 9:50
お地蔵様 10:34
西大滝ダム 10:45-11:00 高源院から13キロ約1時間
11:50 戸狩駅近く通過
12:15-35 飯山福田屋(和菓子屋さん休憩)
12:50-13:25 ランチ
14:00-15 木島平村 稲泉寺(ハスの花)
15:05-15 中野市 谷厳寺(ウンチ)
16:00 maaru

あれ~なんでこんなに時間がかかってるんだろうという区間があります。
ロードバイクで平地時速20キロ前半で回ってました。
なので、体力少な目、スポーツ自転車の経験なし、少な目の方ならば
あじさい寺まで見学や休憩入れて往復5時間、1日かければ大分回って来れます。

飯山あじさい寺までの紹介

■サイクリング日 2019/7/10
小布施橋
小布施橋で同行者と合流
一般車両が来ない堤防道路をスイスイ

中野市国道292
このような真っすぐ道路を進んでいきます。

一度お店が多く並ぶ商業エリアや飯山駅を過ぎると

飯山サイクリング戸狩方面に向かう道
再び自然、景色が美しい道路へ。平らでしょう?!

ここは県道409号、↓のあたり

飯山巨木
もうじき着くけど、休憩なしできてしまったので加保戸神社の巨木の下で休憩。
周辺にはコンビニがないので食糧不足は飯山中心部で解決しましょう。

飯山高源院サイクルスタンド
再出発して20分ほどで目的地到着!

咲いてます!嬉しいなぁ。

高源院看板
戸狩屈指の古刹で「あじさい寺」として有名。
また民宿もしている珍しいお寺です。

あじさい寺 高源院 お寺の民宿高原荘
http://www.ajisaidera.jp/

 戸狩観光協会の高源院紹介ページより抜粋
http://www.togarionsen.jp/tour/facility/kougenin.php

高源院を語る上で欠かすことができないものが、初夏に咲き誇る色とりどりのあじさい。樹齢200年以上の杉並木が並ぶ参道の両脇には、約20種800株、1万本のあじさいが植えられ、戸狩の初夏の風物詩として訪れる者を魅了します。

これらのあじさいは、江沢住職の母がおよそ20年前から丹誠込めて植えたもので、現在でも毎年20株ほどが新たに植えられ、境内のみならず、スキー場のゲレンデや戸狩エリア内各所にも植えられるようになりました。6月末からおよそ1ヶ月の間には「あじさい祭り」も開催され、戸狩全域があじさいでにぎわいます。

飯山あじさい寺参道
参道

飯山高源院
山門の周りもあじさいは続きます

高源院あじさい

飯山高源院
本堂でお参りをして

ぽっくり観音
本堂入り口脇の「ぽっくり観音様」にもお参り、
苦しまず「ぽっくり」あの世に逝ける事をお祈りします。

ぽっくり観音

あじさい
しばし紫陽花鑑賞をお楽しみください。

あじさい

青いあじさい

飯山あじさい寺のあじさいウォール

飯山高源院あじさい

飯山高源院あじさい

この季節、道端の紫陽花はどこもきれいですが高源院のように雰囲気のある場所に沢山植えられていると圧巻です。
2019年は6月下旬から咲き始め、7月上旬~中旬が見ごろだった模様。

梅雨で自転車に乗るのも難しい時期ですが、チャンスがあれば「あじさいサイクリング」を楽しんでみてください。
デートの目的地にお花があったら誘いやすいですしね!
曇りの日や、早朝に行くとアジサイが瑞々しく美しいです。晴れの昼間はシンナリ気味・・・。

maaruでレンタルして朝6時出発で行きたい!という方にも早朝対応いたします。


続きまして後半、

オプション 人気撮影スポット西大滝ダムまで行ってみよう

高源院から足を延ばして栄村まであと少しの場所にあるダムへ行ってみました。

ダム? なんで??と思うかもしれません。

自転車乗りの中では有名な?有名なのか!? カッコイイ写真が撮れる場所があるんです。

戸狩から栄村方面飯山線に沿って
千曲川沿いに沿って進みます。

飯山千曲川
横には千曲川が流れ

飯山千曲川
景色最高。
飯山線が隣に走っているので電車好きにもたまらん道です(電車はめったに来ないけど)。

飯山の栄村を向いているお地蔵様
ダムの少し手前で寄り道

大滝地区お地蔵様
お地蔵様
一番左のお地蔵様は正面を向き、他は右(栄村方向)を向いています。

栄村をむくお地蔵様
逆からみる。

こちらのお地蔵さま。
2011年東日本大震災の翌日、栄村でも大きな地震が起来た時に
一体だけ残して他の6体がクルーっと向きを変えていたという不思議なお地蔵さん達なんです。
と、同行ライダーが教えてくれました。
言われなきゃ通りすぎてたー。ガイド大事。

お地蔵さまがこの地区を守った
栄村の復興を見守っている

調べてみると諸説あるようですが、こんな重たい石が動くなんてビックリです。

西大滝ダム
西大滝ダム到着。
トンネルのような道

西大滝ダム

ロードバイクで西大滝ダム
ダムの上を自転車が通れる珍しい空間。
休憩をして写真を撮って遊びました。

西大滝ダム
上流方面

ダムから飯山へ
来た道を戻ります。

戸狩から飯山へ
戸狩駅を通過して飯山市内方面へ。

飯山の田んぼ
山も田んぼも美しい

飯山福田屋
和菓子屋さん寄り道

飯山福田屋ショーケース
あんこのパラダイス

富倉峠最中
飯山新潟間の峠の名前がついた最中。ステキ。
まったり休憩して

飯山愛宕亭からあげ定食
すぐに近くの食堂へ。愛宕亭。

飯山黄金トイレ
食後は向かいの黄金トイレへ。
スタッフの女性からお漬物を頂いて再びまったり。

飯山中央橋
次の目的地へ再スタート。

中央橋から千曲川
中央橋を渡って、下高井農林高校の脇道を10分くらい上って

木島平村稲泉寺ハス
木島平村稲泉寺(とうせんじ)到着。
ここはハスの花で有名でお寺を囲むように蓮池が幾つかあります。

大賀ハス
まだ早かった。。。

稲泉寺看板

大賀ハス
2000年余り地中深く眠っていた種から誕生した大賀ハス。
たくましい生命力ですね。

カラフル仁王
カラフル仁王を見たり

稲泉寺本堂
本堂の中へ入ってお参りしたりしました。

稲泉寺からmaaruまであとは坂を下って、平らな道を進むだけ。1時間くらいでしょうか。

この時はせっかくだからと高社山麓を走る「みはらし街道」へ。
すごーく上ったような気がします。こんな道だったけ?疲れてたからかな・・・。

見晴らし街道とロードバイク
眺めはいいです。行きでダートを彷徨ったエリアだねぇ。

見晴らし街道サイクリング
ゴクゴク。

中野谷厳寺
少し進んで谷厳寺。

うんちを掴む図
最近このサイトでも紹介した煩悩を減らし、お釈迦様の「ウンチを掴む」場所。
>>詳しくはこちら

谷厳寺あじさい
ここも紫陽花の名所。
この後maaruへ帰りました。

感想

お寺で花をみて、お地蔵さんを見て、またお寺で花を見る
ココロが綺麗になりそうな花めぐり、寺巡りサイクリングになりました。
ルートは何度も書きますが「ほぼ平ら」。
交通量がすくない道で綺麗な景色を見ながらロングライドを楽しめます。
戸狩からダムまで千曲川の脇をいく道は本当に気持ちが良かったです。
栄村まで行って帰りは輪行もいいと思いました。

ということで、小布施から飯山へ自転車の旅、楽しいですよ。

飯山関連記事

正受庵>>タグ「飯山」

上部へスクロール