サンクゼールサイクリング
クロスバイクを始めて数か月の女子とサイクリングを計画。
高山村の山田温泉ほど坂がきつくなく、体力があまりなくても行けそうな場所は・・・
2-3時間で行って帰ってきたいな・・ならば、
野尻湖に行く途中にある「サンクゼール」はどうかな? と行ってきました。
サンクゼールはワインやジャム等の食品製造とレストラン、売店を各地で展開している会社で
本社は飯綱町にあります。
http://www.stcousair.co.jp/
営業時間:4月~12月 9:30~17:00(無休)
結果、すばらしい眺めを堪能できました。
上り始めの坂だけが唯一ツライポイント。帰りたいなーと思うかもしれません。
でも15分ほど頑張ればその先は下ったり、上ったりで初めの坂に比べれば・・。
初心者女子もギアを軽くして乗って、息が上がれば休んでの繰り返しで行けました。
道中の田舎景色は美しく、車の往来も少なめ。
暑い季節は早朝出発をオススメします。
(当店は8時開店ですが、早朝に乗りたい場合は前日or早朝貸出が可能です。ご相談くださいませ。)
飯綱町
長野県の北部、長野市市街地から車で30分ほど、小布施町から15分ほどの場所に位置します。
標高1,917メートルの飯縄山の麓に広がる、のどかな町です。
美味しいりんごや桃、梨などの名産地としても知られています。
サイクリング日:2018年6月下旬
距離:往復約30キロ
タイムスケジュール:
6:40 小布施maaru出発
6:50 小布施橋
7:05 立ヶ花橋
7:40 あと1キロ看板
7:50 サンクゼール着
8:20 サンクゼール発
8:45 立ヶ花(北陸新幹線の橋)
9:05 maaru到着
Strava:
https://www.strava.com/routes/14000527
google map:小布施からサンクゼールまで
ルート説明
小布施橋から千曲川堤防サイクリングロードに入り突き当り左折→立ヶ花橋を渡りトンネル通過後、一番目の信号を右折→上り坂スタート→ひたすら道なり約5キロ→サンクゼールの看板で右折→上り坂→サンクゼール到着
看板で右折せず少し進むと右側にファミリーマートがあります。
トイレや補給に便利です。
帰り道、道路のひび割れがひどい区間はお尻に「だだだだだー」と振動がきます。
適度に休んだり、お尻を浮かしたりして乗ってください。
ひび割れを避けようと左に寄りすぎると蓋なし側溝があるので注意してください。
→2020.5追記 舗装工事が進んで路面がスムーズになってきました。
左側側溝はそのままあるので寄りすぎに気を付けてください。

小布施橋からサイクリングロードへ。

立ヶ花橋。この先はトンネル。

トンネルを過ぎて一つ目の信号。右折。
ここから坂道がスタート。

北信五岳道路。

ギアを軽くして、「ぜぇぜぇ」ならないペースで。

少し長めの上り坂です。

上り終了!

下ったり、上ったり。まわりはリンゴ畑。

「さみず農産物直売所さんちゃん」付近。向こうの丘にサンクゼールが見えました。

この看板が見えたら右折。

すぐ橋を渡ります。

のぼってる・・・。頑張りましょう。

あと少し~。


きつかったら降りて歩きましょう。もうじきです。

到着


店舗は9時から。敷地内を散策。
お花がきれいに咲いていました。


美しいお庭が広がっています。


ジェラート食べてみたかったなぁ。



教会やレストランがある、眺めがいい方へ移動。

自転車の色がいいな~と話してました。


ここからの眺めがとても良かったです。


左側の建物はレストラン。

感動~。疲れが吹っ飛びます。
教会の方へ行ったり、あっちこっち一通りウロウロして帰路へ。
帰りはラクラク「ご褒美タイム」。びゅ~ん。
トンネルは車道を通るのが怖い場合、右側の歩道を行きましょう。

こちらルートから外れているのですが、立ヶ花橋渡ってすぐ右折して入った道。

どうしたの?ってくらいガタガタ。ロードバイクなら行かない方がいいです。

北陸新幹線の橋

新幹線来ないかな~と言ってたらちょうど来ました!嬉しい。

新幹線の橋の下。千曲川もきれいです。

千曲川サイクリングロードまで戻ったらmaaruあとチョット。

お腹がすいた!食べたいものを挙げながら漕ぎました。

小布施橋からマチナカに向かって直進すると「中町南」信号に着きます。
ここから詳しくmaaruまでの道を載せます。

信号を過ぎて一つ目の交差点を左折。

曲がってすぐ居酒屋「木挽」様があります。

直進してT字に出たら右折。

曲がってすぐ右側にはパティスリー「ロント」様があります。
ケーキやパンが美味しいです。お腹がすいてたら寄り道オススメ!!

maaruまある到着。
帰りはサンクゼールから50分ほどでした。

maaruの夏メニュー、かき氷でクールダウンしましたよ。
■初心者女子の感想■
「上り坂は激ツラかったけど、景色最高で行ってよかった。
山の斜面にブドウ畑が広がっている様子はヨーロッパに来ているみたいで感動しました。
帰ってきてからのかき氷のご褒美もサイコーに美味しかった。
上り坂は歩いた方が速いくらいの私でも到達出来たら是非みんなに行ってほしいです!」
寄り道
さみず農産物直売所さんちゃん
リンゴ畑に囲まれた緑豊かな自然の中にある直売所です。
6月のさくらんぼに始まりブルーベリー、プルーン、桃、8月からはりんごなど季節のくだものや野菜が並びます。
〒389-1204長野県上水内郡飯綱町大字倉井2891-4
営業時間
● 4月~7月 9時30分~15時(土日祝祭日は17時)
● 8月~12月20日9時30分~17時
サンクゼールに上る道右折前1キロほど手前右側にあります。
旗が出てるのですぐわかります。
農家レストラン「食ごよみ『日和(ひより)』
http://1127.info/eat/4057/

さんちゃんと同じ敷地内
農家のお母さんが丹精込めて作る素朴な田舎料理が楽しめます。
営業時間10:00~17:00
ランチタイム11:00~14:00 (ランチメニューラストオーダー13:30)
カフェタイム 10:00~17:00 (ラストオーダー16:30)
定休日:月曜日
行ってきました。日替わり定食700円。とてもおいしかったです。








