緊急事態宣言解除後、週末が過ぎて今日は2020年5月18日(月)。
3月、4月観光客がいなくなり死んでしまった小布施観光、悲しいけど仕方なし。
早く安心して出歩ける日がくればなぁと思っています。
さてさて解除されて営業再開の店も目にし始め、
今日はどうなってるのかな~?と小布施観光メインのマチナカをまわって来ました。

北斎館 5月16日(土)再開

北斎デザインの世界を見てきました



一人じゃなぁ


高校生でこんなに素敵なドレスをデザインしちゃうんですねー。

北斎館を出て周辺ぶらり
お土産屋さんは営業中

小布施堂のカフェ(小布施堂傘風楼)も営業中

こっちは臨時休業が多い

栗の小径をくだります

evolve(エヴォルベ)
https://obuse-evolve.jp
5/1オープンの新しいレストラン
コロナの影響で現在テイクアウト専門
美味しそうです!

独り占めですよ。

北斎館を見たらココはセットで。高井鴻山記念館

国道へ向かいます

ジェラート屋さんマローネ 営業中。財布を忘れた~。

雑貨屋さんも営業。財布もないので外から見学。

竹風堂 おいしいよ

カブトムシを見て

日本のあかり博物館入館

小布施堂正門

各店じょんじょんに始まる模様

北斎館奥のサンクゼール

マルテ珈琲焙煎所 新緑が眩しいです

栗の木テラスも再開 財布がないのでモンブラン買えず・・・。

maaru近所のおぶせミュージアム 雨降った日にノンビリ行こう

5月18日月曜日の小布施はこんな感じで少し息を吹き返している感じでした。
入店、入館時はマスク着用等感染防止対策を各所で行っています。
一部施設ではもしもの連絡用に連絡先を記入しました。
なかなか気軽に出かけられない時期ですが、写真で小布施を楽しんで頂ければと思います。
お出かけの際はマスクとマナーを忘れずに。
早く収まりますように。頼む!
小布施町FBから引用
【緊急事態宣言の解除と町内施設の利用再開について】
5月14日を持ちまして、長野県では新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が解除されました。
小布施町では図書館および美術館(髙井鴻山記念館、おぶせミュージアム・中島千波館、歴史民俗資料館)を5月16日(土)から開館いたします。(総合公園のデイキャンプ場・マレットゴルフ場・噴水、公民館、体育施設、文書館は5月31日(日)まで休館いたします。)
また、町営ではない美術館等施設については北斎館、日本のあかり博物館、岩松院が5月16日、藤岡牧夫美術館、了庵(喫茶休止、物販営業)が6月1日再開予定となっております。
なお、長野県では、5月16日から5月31日までの間、新型インフルエンザ等特別措置法45条第1項に基づく県域をまたぐ移動自粛の要請を継続していることから、5月31日までは他県からのご利用は控えていただきますようお願いいたします。
【つづき】栗の木テラスのモンブランをテイクアウト
前日食べられなかったスイーツを買ってきてmaaruテラスで楽しみました。


安定の美味しさ


幸せタイムでした
maaruテラス(屋外席)では近所で購入した物を食べても構いません
但しゴミはお持ち帰りください


