スポーツ自転と呼ばれるクロスバイクやロードバイクに乗るからってアスリートにならなくていいんです。
とにかくマイペースで楽しめるのが自転車の良いところ!
近所を散歩する感覚で自転車で出かけましょう。
体を動かし心身ともに健康維持する方法としてウォーキング、ジョギング、サイクリングをする方が増えてきています。
サイクリングは体力がない人でも出来て、体(膝)への負担が少ない良い運動だと思います。
今日は、
とお考えの方へサイクリングはどうでしょうか? 気負わず初めて続けられるサイクリングについて書きます。
家にママチャリがあればOK。なければmaaruでレンタサイクル。
とりあえず行動しましょう~。
家の近所に乗りやすい場所があればいいですね。
maaruがある小布施、その周辺(国道以外)は車が少なくサイクリングがしやすい環境です。車では何度も来たという場所も自転車で回ればまた違った楽しさ、気づきがあります。
20分間乗るだけでも運動になるので、初めてのサイクリングの時は余り無理せず、頑張らず、気楽に乗りましょう。
まず小布施から紹介します。
観光地が集まる中心部以外は農地が広がっています。
大きな田んぼゾーンがあったり、
森があったり
小布施と言えば栗、栗林の中を行く道も。ノンビリと人混みを避けてサイクリングが楽しめます。
千曲川堤防も車が来ないので安心して乗れる人気コースです。
山側のお寺巡りもオススメです。
北斎館エリアと岩松院などの山麓エリアを自転車で巡る
郊外も魅力!人気ジェラートを食べて、栗林を抜ける自転車ぶらり散歩
サイクリングもっとしたいなーと思ったら小布施を飛び出して須坂や中野へ。
ほとんど平らな道で30分ほどで着きます。休憩を入れてご飯を食べてきても往復2-3時間ほどでしょうか。
臥竜公園まではクロスバイクやロードバイクなら40分ほど。
須坂はお蕎麦屋さんや美味しい&お手頃価格。ランチサイクリングで行く方が多いです。
田んぼを抜ければすぐ中野市。自転車で動くと色々な発見があります。タヌキモチーフのオブジェが沢山ある晋平記念館周辺は雰囲気がほのぼの。景色もキレイです。
何か食べるぞ、買いに行くぞというサイクリングはやる気がでます。
小布施橋を渡って豊野のパン屋さんに行ってくるコースなら往復1時間。
久しぶりに自転車に乗る方は近所のコンビニまで等無理せずに。
小布施で乗ってみようという方も近場をブラブラするのがオススメです。
〇キロ乗ろうとか考えないで大丈夫ですからね。
まずは2週間、つべこべ言い訳せず乗りましょう。
自分の好きなコースやお店に行きましょう。
そのうちお尻も強くなって行動範囲が広がりますよ。楽しんでくださいね。
maaruではスポーツ自転車と呼ばれているクロスバイクとロードバイクをレンタルできます。
またママチャリではない電動アシスト自転車もあります。
スポーツ自転車はママチャリより軽い力でドンドン進むので疲れにくいです。ママチャリで須坂や中野に行けば漕ぐ姿勢と自転車の重さで結構疲れます。
ママチャリしか乗ったことがない方でも、何年、何十年も自転車に乗っていないブランクがあっても大丈夫!自転車に乗れれば必ず乗れます。
レンタルする時に乗車時に気を付けること、ラクに乗る方法などお話してますのでご安心ください。
あまり難しく考えず、お気軽にご来店くださいませ。
体を動かし健康維持していきましょう。
■服装 スカート以外、なんでも大丈夫です。
■持ち物=日焼けとケガ防止=サングラスまたは眼鏡、手袋(自転車用でなくても、なんでもOK。ホームセンター、百均、ワークマン等で購入可能)日焼け止めあれば、アームカバー(腕がけっこう焼けます)
飲み物(ペットボトルは自転車に装着可能)おやつ汗拭きタオル・手ぬぐい