全長4キロ!春一番のおすすめスポット
2025年も最新開花情報はインスタで日々情報配信します。
春、小布施に来るなら、小布施で自転車に乗るなら一番のオススメコースが「桜堤(さくらつつみ)」です。
小布施ハイウェイオアシスから中野インター近くまで4.5キロ、桜並木の絶景、山の景色が美しく春~秋まで楽しめます。
高速道路の脇、千曲川沿いの堤防は歩行者自転車専用道路(サイクリングロード)になっていて車は基本来ない安心コース。たまーに農家さんが通ります。
桜並木を歩くとなると1時間以上かかり大変です。
自転車なら端から端までゆっくり乗っても15-20分。
サイクリングをオススメします。
例年4月下旬~GW前半が桜の見ごろでしたが、最近は開花が早いです。
ソメイヨシノの満開から1-2週間遅れて咲き始めます。
桜堤は八重桜で、開花時期は長く10日ほど。
この投稿をInstagramで見る maaru|まある長野小布施レンタサイクル・自転車・宿泊(@maaru.bikes_stay)がシェアした投稿
maaru|まある長野小布施レンタサイクル・自転車・宿泊(@maaru.bikes_stay)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る maaru┃スポーツ自転車レンタル&カフェ&宿(@maaru.bikerentals)がシェアした投稿
maaru┃スポーツ自転車レンタル&カフェ&宿(@maaru.bikerentals)がシェアした投稿
小布施SAから一般道に行かず、そのまま須坂側堤防へ行けます。
→途中から工事区間になるので住宅がある方の道に降りて進みましょう。(2023.4)
ここは有名ではないですが、行けば必ず写真を撮ってる方がいる穴場です。
桜を撮ったり、自分の車と桜を撮ったり。
八重桜ではないので通常の桜と同じ時期に咲きます。
当店から小布施橋桜並木入り口まで2キロ、10分、すぐ着きます。
マチナカを通って、小布施橋から堤防に入る。または小布施牧場近くの松川堤防からハイウェイオアシスへ下るルート。
中野インター近くまで行ったらUターンして、小布施マチナカを通って帰ってくる。
寄り道スポットとして松川堤防近くの「小布施牧場 milgreen」でおいしいジェラートはどうでしょうか?
クロスバイク、ロードバイク、イーバイク=電動アシスト自転車でカッコよく、スイスイ進みます。ママチャリとは別物です。
乗るのが難しいの?
いいえ、自転車に乗れれば誰でも乗れます!
心配な方には乗り方を丁寧に説明していますのでご安心ください。
小布施観光には乗り降りしやすいクロスバイク(写真左)、勝手に進む感覚の電動アシスト自転車(写真右)がオススメ。
レンタルしたお客さん達はみんな笑顔で帰ってきます!
前日までならキャンセル無料
家族から一人旅まで。人気の貸切宿