小布施で自転車に乗るには一番のオススメコースです。高速道路の脇、千曲川沿いの堤防道路は歩行者自転車専用道路になっていて車は基本来ない安心コース。(たまーに農家さんが通ります)。小布施ハイウェイオアシスから中野インター近くまで4.5キロ、桜並木、山の景色が美しく春~秋まで楽しめます。
動画
YouTub haruyuki onoue様の動画です。
とても美しいので紹介します。
写真
サイクリングロードは一般車通行禁止なので安心して乗れます。
桜並木が約4キロ続きます。見ごろは4月下旬~ゴールデンウイーク。
自転車を降りて桜の下に入ってみてください。
北信濃の山(北信五岳)、リンゴの白い花もきれいです。
小布施橋付近
堤防を千曲川側に下ると菜の花畑が広がっています。2017年4月下旬、ママチャリの友達とサイクリングした時の写真です。
ピクニックタイム。
秋も桜の紅葉が楽しめますよ。2017年11月3日撮影。
小布施ハイウェイオアシスにトイレ、カフェ、軽食スペースがあります。
少し足を延ばして、須坂の堤防へ
小布施SAから一般道に行かず、そのまま須坂側堤防へ行けます。
堤防から見える桜並木へ寄り道
桜の木が大きい!
八重桜ではないので通常桜と同じ頃咲きます
村山橋近くにもお花見ポイント
コース説明
時間:のんびり漕いで、途中でお茶を飲んでも2時間あれば回れます。
レベル:初心者OK。
距離:往復18キロ
ルート1(車が少ない道)
道案内出発地点maaru→六川南信号右折→居酒屋たなか様、cafeミクニヤ様が見える交差点まで直進しその間の道を進むと松川堤防(下の写真1参照)→自転車を一度降りて橋の下をくぐる(または右折し国道横断)→松川堤防をくだる→行き止まりになったら右折し一般道へ→50mほどですぐ左折で長野電鉄高架をくぐる→道なりに進む→三叉路にでたら左折し橋の手前を横断し再び松川堤防(須坂市に渡る橋は渡らない、下の写真2参照。坂道、見通しが悪いので自転車から降ります)→ハイウェイオアシス→サイクリングロード到着!→小布施橋→サイクリングロード折り返し地点
復路は来た道を戻ります。
写真2:三叉路に出たら、自転車を降りて左折し、橋を渡らず道路の反対側に渡り堤防へ。
まち中を通って、松川堤防の途中にでます。
中野インター近くまで行ったらUターンして、小布施マチナカを通って帰ってくる。
松川堤防に出る直前左側の「小布施牧場 milgreen」でおいしいジェラートはどうでしょうか?
須坂側の堤防まで行くルートはこちら↓
【初心者でも安心、お手軽コース】千曲川リバーサイドで気分爽快サイクリング
2018年5月23日
[…] 小布施千曲川沿いのサイクリングロード […]